今回は御霊神社(南都御霊神社)を紹介しよう。
奈良市薬師堂町にある御霊神社は猿沢の池から南へ進んだ場所、世界遺産の元興寺の近くに在る。
大きな地図で見る
御霊神社という名前の神社は日本各地に在り、御霊信仰に基づき御霊や怨霊を鎮めるために建立されたものである。ここ南都御霊神社は井上皇后(井上内親王)・他戸皇太子・早良親王・藤原広嗣など、「非業の死を遂げた」方々が合祀されています。これら怨霊を鎮めるため、桓武天皇の勅願により創建されたと伝わっています。


拝殿にはおみくじが二種類用意されている。
右の恋みくじは可愛い紙人形がおみくじを抱いている。

ここ南都御霊神社へは縁結びの御利益を求めに若い女性の姿が見られる。
ならまちに埋もれるようにある御霊神社を知る人も少ないからか多くは参拝しないようだ。
奈良市薬師堂町にある御霊神社は猿沢の池から南へ進んだ場所、世界遺産の元興寺の近くに在る。
大きな地図で見る
御霊神社という名前の神社は日本各地に在り、御霊信仰に基づき御霊や怨霊を鎮めるために建立されたものである。ここ南都御霊神社は井上皇后(井上内親王)・他戸皇太子・早良親王・藤原広嗣など、「非業の死を遂げた」方々が合祀されています。これら怨霊を鎮めるため、桓武天皇の勅願により創建されたと伝わっています。


拝殿にはおみくじが二種類用意されている。
右の恋みくじは可愛い紙人形がおみくじを抱いている。

ここ南都御霊神社へは縁結びの御利益を求めに若い女性の姿が見られる。
ならまちに埋もれるようにある御霊神社を知る人も少ないからか多くは参拝しないようだ。